忍者ブログ
阪神タイガース伝説の大投手江夏豊、その魅惑の世界に迫ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 江夏豊と野茂英雄は意外と共通点が多い。 野球歴、メジャーリーグへの挑戦、投球
 術、野球観などから、江夏は野茂を弟分と考えているに違いない。事実、江夏は米国
 でも、日本でも数多く野茂と会って、アドバイスしたり、野球観を語り、野茂も江夏を
 尊敬している。

4009274a.jpg ■ メジャーリーグへの挑戦
    江夏がメジャーリーグに挑戦したのは
    1985年36才であった。野茂が近鉄との
    確執の上挑戦したのは1995年26才であった。
    ちょうど10年の差である。
         非難と苦難の末、メジャーリーグ挑戦した野茂英雄が
    結果的には、実質日本人メジャーへのパイオニアで
    あることはもちろんであるが、江夏も10年前にチャレ
    ンジしていた。メジャー入りの結果は残すことはでき
    なかったが、共に苦難の中でメジャーへの挑戦した
    ことは二人の共通点で江夏も野茂の心情と心意気に
    共感している。
    実際、江夏はこう語っている。「オレはメジャーで夢を果たす
    ことはできなかった。でも野茂がオレに替わって夢を果たして
    くれた。野茂は心の神様。他の誰よりもオレはアイツに敬意を表している」
 ■ 奪三振が投手の生命線43aaaaf9.jpg
    二人ともいわずと知れた奪三振王。江夏の奪三振記録も
    驚異的であるが、野茂の奪三振も日米合わせて6回(近鉄
    時代4回、メジャーで2回)も記念すべき記録であある。
    そして生涯奪三振も江夏が2987に対し、野茂も3122で
    ある。三振を取ることに、球質の違い(速球・カーブ、速球・
    フォーク)があっても、秀でた才能は共通である。江夏が
    「奪三振王」、野茂が「トルネード投法」の称号が与えられ
    たように投手にとって原点である三振の山を築いた二人の
    男であった。
 
■ 芸術品の投球術
    江夏の真骨頂は外角低めの速球とカーブであって、その勝負はベースの
    左右と対角線であった。一方、野茂は速球と鋭く落ちるフォークで勝負は
    ベースの高低を駆使していた。 一見、大きな違いがあるようだが、芸術
    品に近い投球スタイルでは非常に似ている。防御率、勝敗数、奪三振数
    といった記録だけでなく、それを超えた美しさがある。
    投球フォームを見よ。豪快・ふてぶてしさ・フォームの美しさの江夏に対し、
    豪快で独特のトルネード投法。実に絵になる投球フォームである。
 ■ 野球知能指数(IQ)の高さ
    若い時には、直球の力勝負で打者を抑えることができたのは江夏も野茂も同じ。
    事実、胸のすくような三振の山を築くことができたのは球そのものに「力」があっ
    てこそ。その「力」を利用して大胆に勝負する一方、二人とも実に繊細な神経の
    持ち主だった。
    江夏は意外にも入団2年目から、全登板日の克明なメモを残していたことを告白
    している。そのメモを詳しく分析しながら、常に反省すべきことを体の中に浸み込
    ませて役立せていた。
    投手は、ベースまでの距離18.44mとベース幅43.2cmを自在に使って討ち取ろう
    とする。左右幅、高低、さらには、どんな球種を投げるかの配球に神経をとがらす。
    「力対力」、「ワザ対ワザ」「頭脳対頭脳」の総力戦なのである。
    野茂は自分の投げたボールのほとんどすべてを記憶していたという。恐るべき記
    憶である。このような地道な積み重ねで打者に対する配球術を極めていった。「討
    ち取ったから、良かった。 打たれたのはしょうがない。」という単純な凡投手とは
    大きな差がある。 こと野球に関しては、二人ともずば抜けたIQの高さである。
 ■ 野球観
    野球の勝敗と選手の成績だけを考えている某球団と違って、わたし達野球ファン
    は本当は普通の人にはできない素晴らしいプレーの醍醐味、美しさを見たいので
    ある。勝ち負けや選手の成績や数字は目的ではなく単なる手段にすぎない。
    たとえば、田淵幸一の放物線を描いたホームランも美しかったが、豪快な三振も
    絵になっていた。フルスイングの三振も感動を与えるのである。
    江夏も野茂も自分が打たれたホームランを美しいと心から思うことのできる投手で
    ある。勝敗を超越する野球の素晴らしさと美しさを身をもって表現してくれる数少な
    い大投手であって、野球ファン原点の期待に応えてくれた。    
 ■ 性格
    二人とも大胆かつ繊細。美辞麗句は決して言わず、監督、球団幹部、チームメイト、
    ファンに媚びない。そのため、マスコミや球団に誤解されやすいのは二人とも共通。
    一匹狼、孤高の選手と言われ続けてもさして気にしなかった。
    二人とも200勝以上の投手で名球会入りの資格がありながら、そんな権威にあま
    りこだわっていない。
 ■ 引退
    江夏は球団にも歓迎されずに、無謀とも言われたメジャーリーグに挑戦した。日本
    での最後の球団、西武で不本意な退団、まだやれると思っていた。阪神、南海、
    広島、日本ハムでの華々しい活躍で、もうこれで良いと思うのが普通であるが、た
    とえボロボロになっても完全燃焼するまで、やり続けるのが江夏スタイルであった。
    最後に夢はかなわなかったが、江夏としては満足していた。
    野茂も非常に似通った球歴をたどった。近鉄時代に、最多勝、奪三振、防御率、
    沢村賞など、総なめにする活躍であった。メジャーリーグでは「トルネード投法」「ド
    クターK」の愛称で日本人初めての一流、本格的メジャーリーガーとして多くの功績
    を残した。故障後はマイナーリーグなど転々としながらも、ボロボロとなっても完全
    燃焼するまで、投げ続けた。
    今年2008年7月17日、自分が考えていたファンへの満足なパフォーマンスができな
    くなったと語って、ついに引退した。
PR

現在はテレビ大阪解説者、デイリースポーツ評論家。マスターズリーグ・東京ドリームス
監督となってオールド野球ファンを楽しませている。2007年まで週刊ベースボール(ベー
スボール・マガジン社)で『江夏豊の球界にんげん交遊伝「球人蔵」』を連載していた。
選手を「君」付けで呼ぶ野球解説者の走りで、現役時代の栄光を自慢げに語ることなく、
狭い経験だけで解説したりはしない評論家としてユニークな評論家として存在感がある。

 ■ 評論家としての原点 :雑誌「正論」わたしの写真館5月号〈平成15年)より

「僕に指導者としての素質があるかどうかは分からない。「ない」と断言する人もいるだろう。
しかし、いろいろな意味で得難い経験、勝利と敗北を重ねてきたという自負はある。僕は
「フィールド・オブ・ドリームス」という映画が好きで何度も見たが、野球魂というものがある
としたら、僕はそれを感じられる世界にいたい。そしてそこに憧れを抱く若者がいたら、何と
か力になってやりたいと思うのだ。野球の楽しさ、厳しさの中で得られるものは決して少な
くない。」 また、
 「引退後の迷いと困惑、それゆえに起こした痛恨事を僕は忘れていない。一生かけて何
を取り戻すべきかも。グラウンドを離れて味わっだ“挫折”を経て、”野球を大事に思う心”
がより深くなった。自らの経験と思いを踏まえ、若い人たちに伝えたいことがあるとすれば、
どんな困難にあっても、”最後まで諦めない人になれ”ということだ」と語っている。

 ■ 選手を「君」付けでよぶ解説者

テレビで解説する江夏のしゃべり方には独特の口調がある。印象的なのは選手を「君」
付けでよぶことである。
野球選手は現役が1番偉い 引退した奴は1歩さがって先輩風を吹かない
江夏、掛布はそういうタイプ。
落合は自分が三冠王を採った全盛期と比べてなので すべての選手が悪いという
解説なので評論家としては悪評の声がありました。

ホームに戻る

 ■ 2000年11月から始まったプロ野球OB選手による「プロ野球マスターズ」
   現在5チームある。江夏豊は「東京ドリームス」の監督である。背番号はもちろん
   阪神時代の栄光の完全数背番号「28」である。
   東京ドリームスの歴代監督は土橋正幸に次ぐ2代目の監督である。
 ■ 「監督はともに現役時代に戦った仲間。力を合わせて、楽しい、すばらしい
   マスターズリーグを作っていきたい」と語っていた。。江夏監督はリーグ初年度
   の01年から東京ドリームスの投手兼コーチとして参加し、。チームの2度の
   優勝に貢献した。発足初年度から7シーズンの指揮官、土橋正幸監督から
   チームを引き継ぎ、同世代の監督とともにしのぎを削ることになった。
   マスターズリーグとしてのOB野球の醍醐味と楽しさを満喫させてもらいたい
   ものである。
 ■ 5チームの監督には昔懐かしい名選手揃いである。
 
札幌アンビシャス 東京ドリームス 名古屋80D'sers 大阪ロマンズ 福岡ドンタクズ 
柴田 勲 江夏 豊 大島 康徳 山田 久志 池永 正明  

b7ddb521.jpg 江夏が大阪ロマンズでなく、なぜか東京ドリームスの監督
  とは不思議であるが 、東京ドリームスには阪神OBとしては
 江夏の他には、
  投手  : 若生 智男、川尻 哲郎、早乙女 豊
  外野手 : 中野 佐資
  その他の球団の阪神OBには
  札幌  :辻恭彦、鮎川義文、横田久則
  福岡  :池田親興
  名古屋 :長島清幸
  大阪  :中田良弘、野田浩司、山本和行、八木裕、
        久慈照嘉、亀山務、田尾安志、川藤幸三、福間納
        、片岡篤史、和田徹、南牟礼豊三
                   がいる。

ホームに戻る

 ■ モルツ球団といえば、サントリーが作った架空のプロ球団で、TV.CMなどでわたし
    達を楽しましてくれています。プロ野球選手OBが登場するのですが、TV.CMで
    の主役は我らの阪神タイガース、ランディ・バース、掛布雅之、川藤幸三などでし
    た。
 ■ 1年に1回、モルツ球団は特別に編成された球団、例えば甲子園球児だったプロ
    野球選手OBチームと対戦していました。まあ、ご愛嬌の試合で往年の名選手が
    今は?その落差が楽しいです。
 ■ 今年、2009年は15年回目だそうですが、7月14日、 東京ドームでザ・ワールド
    ジャパン・2009 と名付けられたチームと対戦しました。わたしはこの試合の
    ダイジェスト版動画を観たのですが、出場した選手は下の表をご覧下さい。
 ■ われらの江夏豊は最終回、背番号28をつけリリーフ投手として登場し、かって黄金
    のバッテリーを組んだ田淵幸一と対戦し、田淵は二ゴロに倒れて試合終了となっ
    た。まあこんなご愛嬌の試合ですので、田淵との対戦という演出となりましたが、
    江夏のかっての投球フォームは残っているものの、笑ってしまう球速に喝采という
    ことでしょう。
 ■ 阪神タイガースOB選手では、川藤幸三、そして、1985年阪神タイガース優勝時
    のランディ・バース、掛布雅之岡田彰布の3連発トリオが登場、会場を沸かせてい
    ました。川籐幸三は予想通り、代打として登場、空振りの三振で喝采を浴びた。
    そして、3連発トリオには当時と同じ巨人の槙原が投手となり、バックスクリーン
    3連発ホームランとはいかなかったが、その対戦再現をファンは喜んでいた。
    ちなみにMVPはランディ・バース、これは恐らく全打席に出たからでしょう。

出典、及び試合の動画を観たい方は
↓  ↓
 サントリー・プレミアム・モルツ・ドリームマッチ2009

ザ・プレミアム・モルツ球団  ザ・ワールドジャパン・2009 
 選  手 背番号  守備  選  手  背番号     守備 
 大沢 啓二 86  総監督   坂東 英二 14  GM
張本 勲 10 GM 田淵 幸一 22 監督
山本 浩二  監督  山本 功児 44  内野手
江夏 豊  28  投手  高代 延博  63  内野手 
川藤 幸三   代打 松本 匡史   2 外野手 
村田 兆治  29  投手  斉藤 明夫   17 投手 
東尾 修   21 投手  大野 豊  24  投手 
池谷 公二郎  11  投手  石毛 宏典  内野手 
庄司 智久  38   外野手 定岡 正二  20  投手 
若菜 嘉晴   39 捕手  佐野 元国  37  捕手 
田尾 安志 2 外野手 尾上 旭 14 内野手
ランディ・バース 44 内野手 石井 雅博 51 外野手
掛布 雅之 31 内野手 河野 博之 40 投手
達川 光男  40  捕手  秦 真司  26  外野手 
岡田 彰布 16 内野手 伊東 勤 27 捕手
高木 豊  内野手  槙原 寛巳  17   投手
屋捕 要  00  外野手  パンチ佐藤  45  外野手 
佐野 洋  40  捕手  武田 一浩  17  投手 
久保 文雄 19 投手 水野 雄仁 31 投手
金村 義明 6 内野手 苫篠 賢治 4 内野手
宮本 和知 21 投手 初芝 清 6 内野手
西崎 幸弘 21 投手 田中 幸雄 6 内野手
石井 宏郎 3 代打 桑田 真澄 18 投手
高橋 雅裕 6 内野手 佐野 慈紀 14 投手
阿波野 秀幸 14 投手 後藤 孝志 00 内野手
野村 謙二郎  内野手       
佐々岡 真司 18 投手      
大塚 光二 23 外野手      
橋本 清 34 投手      
元木 大介 2 内野手      

ホームに戻る

 ■ 江夏豊はプロ野球の選手ではあるが、野球に関連する本や記事を読む他、時代
小説をよく読むことで知られている。特に好んで読む作家は司馬遼太郎と藤沢周平。
武士,サムライは戦うわけで、野球選手も闘う。昔の武士、サムライは現在のような近代
的な組織戦争ではなく、武士の個人の技で戦う、いわば、個人ワザで勝負を挑む。この
点では、プロ野球、特に投手は個人の技、力に依存する度合いが高い。その個人ワザ
と武士道に通じる精神を色濃く残しているのが江夏豊である。

 ■ 司馬遼太郎作品の中で、最も愛読しているのが、土方歳三を主人公とする「燃え
よ剣」と江夏自身が語っている。その思い入れは半端じゃなく、この長編小説を6回も読
んだという。新選組の局長近藤勇や沖田総司でなく、副局長の土方歳三であることが
いかにも江夏らしい。「燃えよ剣」では、土方歳三は戦闘に抜群な才能を発揮する徹底
的な殺陣師として描かれている一方、幕府を最後まで守るという約束、初心を貫き通し
た不器用な生き方をした武士であった。最後は函館で潔く死を遂げることになるという
まっすぐで正直すぎる、生き様に江夏が共感する。また、今はあまり見かけなくなった
恥じらいを持った恋人お雪へのせつない恋心。 これもまた、江夏好みであろう。

 ■ 藤沢周平の作品では「蝉しぐれ」がお気に入りという。
宝島社出版のわたしの藤沢周平の中で、江夏は次のように語っている。
「剣の道と野球の道では同じ体を使っても大きく違うところがある。野球は失敗から学べ
ますが、剣の道はひとつしかない命を懸けて、その瞬間に判断するわけです。"この次”
はない。その意味ではより高度で冷静な集中力が必要だったのではないでしょうか。
命を懸けるというとこは、とても勇気がいることだろうと思います。僕は目をつぶれば同じ
シーンが何回でも浮かびます。王さんのバットにボールがパッと乗ってピューと運ばれて
いくシーンが、現役を終わって20数年たっているのにいまだに頭から消えない。テレビ
でスローモーションで映すことがありますが、音の出ないスローモーションではっきり目に
浮かびます。僕と同世代の衣笠祥雄、鈴木啓示、山田久志とか皆、同じことを言います。
自分達は、剣の道のように命を懸けていたわけではないけれど、別のものを懸けていた
ということはあるでしょうね。」
命までは懸けなかったのですが、今はあまり見かけない純粋な野球道を最後まで貫いた
一人が江夏豊であり、だからこそ単なる記録だけでなく、記憶に残る物語をいくつも残した
のです。

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
ブログ内検索
カテゴリー
阪神タイガース ニュース
相互リンク募集中
プロフィール

横浜虎キチ、68才。
江夏、村山、田淵時代以来の虎暦40年、現役では福原忍投手のファン。
Thanks for your visiting
江夏豊の世界 Produced by 横浜トラキチ
Designed by ガリンペイロ
忍者ブログ [PR]